オーガニックつちの塾とは
オーガニック農教室・料理教室・竹の子教室
ジビエ教室
トコダン冒険遊び場
つちの塾の勉強会・セミナー
参加申込み・ご質問・費用・スケジュール
買いもの
アクセス・マップ
ブログ 今日のつちの塾
小麦
お米
お茶
大豆
たまねぎ
きのこ
さつまいも
蕎麦
冬野菜
ジャガイモ
柚子
ジビエ
夏野菜
たけのこ
いろいろ栽培
自家栽培・自家製調味料
秋田犬 らん
山菜 野草
保存食づくり
さつまいも
いろいろ栽培
冬野菜
冒険遊び場
宇治 東笠取
つちの塾がいま考えていること
つちの塾の紹介記事
オーガニックつちの塾とは
オーガニック農教室・料理教室・竹の子教室
ジビエ教室
トコダン冒険遊び場
つちの塾の勉強会・セミナー
参加申込み・ご質問・費用・スケジュール
買いもの
アクセス・マップ
ブログ 今日のつちの塾
小麦
お米
お茶
大豆
たまねぎ
きのこ
さつまいも
蕎麦
冬野菜
ジャガイモ
柚子
ジビエ
夏野菜
たけのこ
いろいろ栽培
自家栽培・自家製調味料
秋田犬 らん
山菜 野草
保存食づくり
さつまいも
いろいろ栽培
冬野菜
冒険遊び場
宇治 東笠取
つちの塾がいま考えていること
つちの塾の紹介記事
ブログ 今日のつちの塾
カテゴリ:柚子
すべての記事を表示
2018/01/05
柚子の保存食 柚べしづくり
柚子酢、柚子酒、柚子塩、柚子茶、砂糖漬け...。 たくさんの柚子しごとの終いに、ゆべしをつくりました。ゆべしとは柚子を使った保存食・携帯食。...
続きを読む
2016/10/27
柚子の収穫シーズンです
黄色く熟するのを心待ちにしていた柚子。宇治市笠取は茶と柚子の産地として繁栄した時がありました。柚子は実生(みしょう)の柚子です。接ぎ木や苗からではなく、種から育てられたものです。 実生の柚子はどんな特徴があるの? と地元の方に聞いてみたら、香りが強くて味も深みとキレがあるとのこと。...
続きを読む
2016/09/22
「もうひとつの京都・お茶の京都」部門で出店しました
「竹の里乙訓」と「もうひとつの京都」を結ぶ大物産展に出店してきました。(京都府向日市にて開催) このイベントは竹の子と竹林で知られる京都・乙訓地域と、お茶の京都(京都府南部)、森の京都(京都府中部)、海の京都(京都府北部)が繋がって、京都府全域の魅力を発信、誘客しようというもの。...
続きを読む
2015/11/22
柚子こしょう手づくり教室開催 12月12日(土)
オーガニックつちの塾が手づくり、販売している『赤柚子こしょう』を自分でつくる教室を開催します。 12月12日(土)14時~ 参加費:1500円(お1人) 柚子こしょう 1瓶(100g)付き 九州発祥の柚子こしょうはピリ辛の刺激的な味で知られていますが、「つちの塾」の柚子こしょうは、完熟の黄色い柚子を鷹の爪の3倍!使うのが特徴。...
続きを読む
2015/09/23
オーガニック「赤柚子こしょう」販売します
「オーガニックつちの塾」が『赤柚子こしょう』を販売します。 塾の拠点である京都府宇治市東笠取で育った実生(みしょ)柚子、「つちの塾」で育てたオーガニックの鷹の爪で手づくりする、フルーティーな赤柚子こしょうです。 実生(みしょう)柚子とは、接ぎ木をしないで種から育った柚子のこと。種から実がなるまでには15~20年ほど年月がかかります。...
続きを読む
トップへ戻る
閉じる