![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=270x1024:format=jpg/path/s1fc56cf5b4076b50/image/i5e38a930c1b0618a/version/1615663503/image.jpg)
塾のメンバーで、古民家暮らしと伝統野菜の栽培を楽しむ里山ガールのリクエストで、スウェーデントーチを作ることに。スウェーデントーチとは、切込みを入れた丸太を豪快に燃やす焚火のこと。フィンランドの伝統的なかがり火が発祥で、ウッドキャンドル、木こりのストーブとも呼ばれているそうです。
薪をくべなくても燃え、調理台としても使えると、アウトドアシーンで人気があるのだとか。
原木しいたけ栽培用に伐り出した樫の木でつくってみようと、チェーンソーで切込みを入れていきますが、樫の木はとっても硬い! 思いのほか時間がかかりました^^; うまく燃えてくれるといいなー。