• オーガニックつちの塾とは
  • オーガニック栽培教室・料理教室
  • ジビエ教室
  • トコダン冒険遊び場
  • つちの塾の勉強会
  • 参加申込み・ご質問・費用・スケジュール
  • 自家製赤柚子こしょう
  • アクセス・マップ
  • ブログ 今日のつちの塾
    • 小麦
    • --
    • --
    • 大豆
    • たまねぎ
    • 新規ページ
    • 自家栽培
    • 蕎麦
    • 冬野菜
    • ジャガイモ
    • 柚子
    • ジビエ
    • 夏野菜
    • たけのこ
    • いろいろ栽培
    • 自家製調味料
    • 秋田犬 らん
    • 山菜 野草
    • 保存食づくり
    • さつまいも
    • いろいろ栽培
    • 冬野菜
    • 冒険遊び場
    • いろいろ手づくり
    • 宇治東笠取の自然 山菜 野草
  • 空き農地・空き家相談・イベント企画
  • つちの塾がいま考えていること
  • つちの塾の紹介記事
  • オーガニックつちの塾とは
  • オーガニック栽培教室・料理教室
  • ジビエ教室
  • トコダン冒険遊び場
  • つちの塾の勉強会
  • 参加申込み・ご質問・費用・スケジュール
  • 自家製赤柚子こしょう
  • アクセス・マップ
  • ブログ 今日のつちの塾
    • 小麦
    • --
    • --
    • 大豆
    • たまねぎ
    • 新規ページ
    • 自家栽培
    • 蕎麦
    • 冬野菜
    • ジャガイモ
    • 柚子
    • ジビエ
    • 夏野菜
    • たけのこ
    • いろいろ栽培
    • 自家製調味料
    • 秋田犬 らん
    • 山菜 野草
    • 保存食づくり
    • さつまいも
    • いろいろ栽培
    • 冬野菜
    • 冒険遊び場
    • いろいろ手づくり
    • 宇治東笠取の自然 山菜 野草
  • 空き農地・空き家相談・イベント企画
  • つちの塾がいま考えていること
  • つちの塾の紹介記事
  1. ブログ 今日のつちの塾
  2. 蕎麦
お問合わせ

大豆畑を見て思う。

2023年 9月 10日 日

日照り続きと雨不足で発芽しなかったり、発芽直後に腐ってしまったり、人により苦戦を強いられている黒大豆。うまく育った畑は葉も茎もしっかりしていて、もうすぐ花が咲きそう。

何か育てるたびに思うのだけど、どの作物も収穫するまで何が起こるかわかない。みんな毎年毎年数えきれないほど色んな経験をしています(笑) 

 

田植え、はじまりました

2023年 6月 11日 日

兄弟、いとこで米づくりをして3年目かな? おじいちゃんのお手伝いから初めて、今では稲刈り、脱穀も参加してすごいなあ♪ 年末の餅つきが楽しみだね。

米づくり 田植えの準備がんばってます。今日は畦塗りと波板張り

2023年 5月 24日 水

先週に続いて田植えの用意です。今日は畦を塗って水漏れ防止の波板を張るのが目標です。余力があれば代掻きまでできればと思いましたが、暑さで体調が心配なので代掻きは次回ということにしました。ベテランからお米教室初参加の人まで、チームワーク抜群で作業はいまのところ順調♪ みんな「早く田植えしたいなー」と、ワクワクしています。

大豆とバジルと里芋畑。ジャガイモのお世話と。

2023年 5月 21日 日

爽やかな5月、暑いとはいえ畑仕事がはかどります。黒大豆とバジルと里芋、生姜を植える畑をつくっています。それとジャガイモの花の摘み取り作業も頑張りました。ジャガイモの花はとても綺麗なのですが、土中の芋に養分を蓄えてもらうために摘み取ります。

葉が大きく花がたくさん咲いて、今年もおいしいジャガイモが獲れそうな予感☻

米づくり 田植えの準備がんばってます。今日は溝掘りと草刈り

2023年 5月 17日 水

田植えにむけて忙しくなってきました。ここから先は作業が多いので、みんなで手分けして進めて行きます。今日は畦の草刈りと、波板を張るための溝掘り、水入れを目標に頑張りました。

来週は畦塗って波板を張り、代掻きを終わらせようと思います。みんな頑張ろう!

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Ⓒ2014organictutinojyuku
ログイン ログアウト | 編集
  • トップへ戻る
閉じる