オーガニックつちの塾とは
オーガニック栽培教室・料理教室
ジビエ教室
トコダン冒険遊び場
つちの塾の勉強会
参加申込み・ご質問・費用・スケジュール
自家製赤柚子こしょう
アクセス・マップ
ブログ 今日のつちの塾
小麦
--
--
大豆
たまねぎ
新規ページ
自家栽培
蕎麦
冬野菜
ジャガイモ
柚子
ジビエ
夏野菜
たけのこ
いろいろ栽培
自家製調味料
秋田犬 らん
山菜 野草
保存食づくり
さつまいも
いろいろ栽培
冬野菜
冒険遊び場
いろいろ手づくり
宇治東笠取の自然 山菜 野草
空き農地・空き家相談・イベント企画
つちの塾がいま考えていること
つちの塾の紹介記事
オーガニックつちの塾とは
オーガニック栽培教室・料理教室
ジビエ教室
トコダン冒険遊び場
つちの塾の勉強会
参加申込み・ご質問・費用・スケジュール
自家製赤柚子こしょう
アクセス・マップ
ブログ 今日のつちの塾
小麦
--
--
大豆
たまねぎ
新規ページ
自家栽培
蕎麦
冬野菜
ジャガイモ
柚子
ジビエ
夏野菜
たけのこ
いろいろ栽培
自家製調味料
秋田犬 らん
山菜 野草
保存食づくり
さつまいも
いろいろ栽培
冬野菜
冒険遊び場
いろいろ手づくり
宇治東笠取の自然 山菜 野草
空き農地・空き家相談・イベント企画
つちの塾がいま考えていること
つちの塾の紹介記事
ブログ 今日のつちの塾
自家栽培
自家栽培
自家栽培
· 2021/11/26
芋掘り 豊作です!
遅めのお芋ほりをしてきました。紅はるかです。みんなが集まる日は石窯で焼きますが、家族で食べる分は、ストーブの上でじっくりのんびり焼きます。焼きたてのアツアツも、一日置いて冷ましたのも、どっちもおいしいね~。
続きを読む
自家栽培
· 2021/06/16
雨にも負けず。
毎月の共同作業はよほどの悪天候でなければ決行です。今日は朝から降ったり止んだりで、いつもよりメンバーが少なく、予定していたフェンス張りを終えられるか心配でしたが、チームワーク抜群で作業完了! フェンス張りに慣れたベテランさんから、初めて杭打ちをしてくれた新メンバーさんまで、参加してくれた方々、本当にありがとうございます。...
続きを読む
自家栽培
· 2021/06/06
自分で耕す!夏野菜畑
小型耕運機を操って夏野菜の栽培準備をしています。小柄な女の子ですが、草刈機の扱いも習って、自分で自由に栽培できるようになってきました。今年はオーガニックコットンも自分で一から栽培しています! もうすっかり畑が生活の一部になっているみたい。 無事、収穫できますように。頑張れー。理事長も影ながら応援しております。
続きを読む
自家栽培
· 2021/04/25
お米栽培 -米の苗づくり-
米づくりは1年に1回。今年も近所の農家さんに協力してもらって苗づくりをしました。浸水しておいた種籾の水を切り、太陽の下で乾かし、覆土をして育苗機へセット。1年に1回しか経験しないので、わたしたちだけでは手順を忘れて危なっかしい(笑) ベテラン農家さんの主導で何とか作業を終えました^^; 約1週間後には元気な苗に育ってくれているはず!
続きを読む
自家栽培
· 2021/04/05
たけのこのシーズン、今年はちょっと早いですね。
楽しみにしていた、たけのこが出てきました。昨年より10日ほど早い気がします。「たけのこ掘りに行くなら湯を沸かしてから行け」と言われるほど、掘ってすぐ湯がいたたけのこは香りがよくて柔らかく、甘味たっぷり。木の芽、えんどう豆もちょうど採り頃なので、さっそくいただきま~す。
続きを読む
自家栽培
· 2021/03/26
原木しいたけ収穫!
「うわーっデカッ!」「俺がとるし触らんといてー」にぎやかに原木しいたけを収穫しています。山、海、生き物好きで知識豊富なお爺ちゃんから採り方を教わって、上から下からじっくり観察しながら次々と収穫~。いっぱい詰まった袋を下げて、お土産たくさんできました♪
続きを読む
自家栽培
· 2021/03/26
じゃがいも植えるぞ!
「昨年は収穫だけやったので、今年は自分らで植えよう!と言うので連れてきました」。お爺ちゃんとお孫さんでじゃがいもの植えつけです。「どうも自分で育てたのと収穫だけのとでは、何かが違うそうです(笑)」とお爺ちゃん。こういうお話を聞くと本当にうれしくなります。たくさん収穫できるといいなあ。
続きを読む
自家栽培
· 2021/03/07
原木しいたけ収穫
4年ほど前に菌打ちした椎茸が大豊作で笑いがとまりません。今日は2回目の収穫ですが、100個くらい採れたと思います。 西日の当たらない場所で雨さらし風さらしで育てただけあり、ぽってりと肉厚でいい香り。まだ小さな椎茸がたくさん顔を出していたので、来週も収穫に忙しくなりそうです♪
続きを読む
自家栽培
· 2021/02/17
原木しいたけ栽培 伐採作業
しいたけ栽培用の原木を伐り出しに、つちの塾のメンバーが管理している古民家の裏山へ。 この古民家は竈のある広い母屋と蔵、柚子畑、茶畑、田畑のほか竹林、山も所有されていて、資源調達に何かと協力していただいています。 今日は樫の木を伐倒して枝をはらい、玉切りし、木の水分を抜くために陽の当たらない場所へ移動させる作業をしました。...
続きを読む
自家栽培
· 2020/12/30
餅つき 2020
2020年の締めくくりは、自分たちで育てたお米で餅つきです。玄米餅、白餅、三分搗き…と各々好みの餅をつきました。前夜から雨が降り続けていましたが、午前中には止み、庭でのびのびと楽しめてよかったです。来年はどんな日々が待っているのでしょうか。笑顔も汗も涙もどんなことがあっても感謝を忘れずにいようと思います。今年一年ありがとうございました。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる